拝啓 晩秋の候、皆様に於かれましては益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、心から感謝しております。関東支部の活動事業である第 89 回全国大会は、2022 年 3 月 20 日に開催予定でしたが、参加者の皆様の健康と安全面を考慮し、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から中止することといたしました。参加をご検討されていただいた皆様にはご迷惑をおかけすることとなり大変申し訳ございません。何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
お知らせ
JASTA関東支部のホームページを更新しました。
JASTA関東支部のホームページをスマートフォンでも簡単に閲覧できるように、更新しました。お知らせやご案内の他、会員の皆様の演奏活動などもご紹介できるように準備を進めています。
K-STAニュース No.84より
日本弦楽指導者協会関東支部支部長 鈴木嵯峨子
ようやく見えてきたコロナ禍の収束という希望も変異ウイルスオミクロン株にあっけなく砕かれた、という思いをしておりますが、会員の皆様におかれましてはお変わりなくお過ごしていらっしゃいますか。あらたまった年のはやる気持ちをおさえながらも、今年こそは日弦協関東支部として前を向いて企画を打ち出さなければならないと思っております。
我慢して開催を遅らせたコンサートもあります。又、コロナ禍が収束したら、と新たな夢をふくらませた会員もたくさんいらっしゃるでしょう。
オミクロン禍はそのうちに風邪のような状態となり力を失ってゆく、と指摘される専門家もいらっしゃいます。いずれにしても私達一人一人が気をつけてうつらない、うつさないという生活をまたしばらくは続けなければならないでしょう。
気がついたら世界中が健全な生活に戻っていた、という夢を実らせるために努力していこうではありませんか。
皆様の健康を心からお祈りしております。
ご挨拶
一般社団法人日本弦楽指導者協会関東支部 支部長
鈴木嵯峨子
本年は本当に暑い夏でしたが、皆様お元気でおすごしですか。
長引くコロナウイルスのまん延の中で混乱に陥った日常生活を過ごし余計にそう感じたのでしょうか。
コンサートも演劇もバレエもあらゆる文化活動が制約され、東京オリンピックでさえ世界中の人々と喜びを分かち合うこともできぬまま夏が過ぎてゆきました。
世界中に影響を与える地球温暖化による気象の変化。コロナ禍による医療現場の逼迫、その上この地球のいたるところで起こる争いは止まるところを知りません。
私達はこの混沌とした社会にあってどのような立場をつらぬいていけばよいのでしょうか。少なくとも私は、イエスとノーをはっきり伝える事ができるように世の中で起こっていることを正確に把握する、という努力を怠らないようにしたいと思います。
「冬来りなば春遠からじ」より良い世界が開けることを信じましょう。
どうぞ皆様が御自身を、そして大切な方々を守れますように祈って居ります。
活動内容
アクセス・お問い合せ
- 【住所】〒170-0002 東京都豊島区巣鴨 3-25-8 第2扇屋ビル602
- 【TEL/FAX】03-3576-5230
- 【E-mail】jasta-kanto@jasta-gia.or.jp